2021年4月25日発令の緊急事態宣言下における今後の対応についてのお知らせ
春暖の候、保護者の皆様にはご清栄のことと存じます。
すでにご存知のように、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、3度目となる緊急事態宣言が昨日より発せられています。
これに関して、大阪府から今後の教育活動について、次のような趣旨の通知が府内の各学校に出されました。おおむね前回4月15日に発出された「レッドステージ2」における通知と同様の内容となっています。
<大阪府の通知内容要旨>
- 分散登校や短縮授業は行わず、通常形態の授業を継続する。
- 修学旅行・府県の移動を伴う教育活動に加え、府内の日帰りの校外学習なども停止する。
- 部活動について、原則休止とする。ただし、公式大会への出場等、学校が必要と判断する場合は、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施する。
- 期間は5月11日までとする。
上記の大阪府の要請をふまえ、本校でも感染防止対策を徹底しながら、下記のように教育活動を進めてまいります。どうぞご理解賜りますようお願いいたします。
記
<本校の緊急事態宣言下の教育活動方針>
1.時差登校(9:05朝礼開始)・45分短縮授業を行います
- 5月11日(火)までの緊急事態宣言の期間、朝のラッシュ時の混雑を避けて朝礼を9:05からとし、授業を45分と短縮して実施します。
朝礼 | 9:05 ~ 9:15 | 予鈴 9:00 |
1限 | 9:20 ~ 10:05 | |
2限 | 10:15 ~ 11:00 | |
3限 | 11:10 ~ 11:55 | |
4限 | 12:05 ~ 12:50 | |
昼休み | 12:50 ~ 13:25 | 予鈴 13:25 |
5限 | 13:30 ~ 14:15 | |
6限 | 14:25 ~ 15:10 | |
7限 | 15:20 ~ 16:05 | |
8限 | 16:15 ~ 17:00 | I類レベルアップ講座 |
※土曜日は3限までです。
2.下記の行事は形式を変えるなどして実施します。
〇 高3進学コース保護者進路ガイダンス<5月8日(土)>
- ユーチューブによる映像配信(オンデマンド)にて行います。
視聴方法については、別途、後日ご連絡いたします。 - その他の学年の保護者進路ガイダンスは、今のところ予定通り行いますが、緊急事態宣言の延長などの場合は、映像配信(オンデマンド)形式に替えて行います。
〇 高2:進路・修学旅行保護者ガイダンス<5月15日(土)>
〇 高1:進路保護者ガイダンス<5月22日(土)>
〇 中学スポーツテスト<5月6日(木)>
- 一部のリスクの高い項目を除き、感染対策に留意しながら実施します。
※上記以外は現在予定通り進めたいと思いますが、変更する場合は、随時生徒の皆さんに連絡し、必要に応じて家庭通知やフェアキャストなどで保護者の皆様にご連絡を致します。
3. クラブ活動は原則休止し、最終下校時間は17:30とします
- クラブ活動については、休止期間を本日より5月11日(火)まで延長します。ただし、前回のご連絡と同様、5月末までに公式戦またはそれに準じる大会などが予定される競技・活動にあっては、感染対策を徹底した上で、練習を許可します。
- クラブ活動を許可する場合であっても、平日は17時30分までとし、土曜・休日にあっては、準備から解散まで含めて2時間程度とします。練習試合や遠征などは行いません。
- 自習室は開室しますが、平日は17:30まで、休日は16時までとします。
4.その他感染リスクの高い下記の教育活動を引き続き制限します
- 長時間密集したり、近距離で対面形式となる授業は当面おこないません。(調理実習、密集して接触する体育授業、近距離で行う合唱等)
<生徒・保護者の皆様へのお願い>
大阪府からは、外出の制限への協力要請が出ています。医療崩壊を防ぐためにも、外出は必要最小限に抑え、特に繁華街やカラオケ店への出入り、友人同士の会食などを控えるなど、感染防止に一人一人が注意しましょう。
また、下記の条項について、特に気を付けて下さい。
- マスク着用の徹底・手指消毒の徹底をお願いします。体調が悪い場合は無理をせず、自宅で療養して下さい。
- 昼食時など対面にならず、大きな声での会話も控えるなど、十分注意を払ってください。
以上