各種証明書の
発行手続きについて
和歌山の皆さまに羽衣学園をより身近に感じていただき、より多くの方が本学で学び、
とりわけ羽衣国際大学では、修得した知識や技能を地元和歌山での就職に活かしてもらうために本サテライトを開設いたしました。
証明書の種類と発行可能な期間について
本校が発行する証明書の発行については、学校教育法施行規則第28条第2項に基づき行います。
調査書・成績証明書
成績に関する記録の保存期間は、卒業後5年間と定められており、保存期間が過ぎた記録は、速やかに廃棄することになっています。
このため、卒業後6年目以降は、成績に関する証明書は発行できません。※ 卒業後6年目以降の方で、必要な場合には「調査書(成績証明書)発行不可」の証明書を発行します。
単位修得証明書
単位修得に関する記録の保存期間は、卒業後20年と定められており、保存期間が過ぎた記録は、速やかに廃棄することになっています。
このため、卒業後21年目以降は、単位修得に関する証明書は発行できません。※卒業後21年目以降の方で、必要な場合には「単位修得証明書発行不可」の証明書を発行します。
卒業証明書
卒業証明書については、卒業者名簿によって卒業後何年経っていても発行します。
2024年度の証明書発行については、以下の表をご参照ください。
卒業年度 | 調査書 | 成績証明書 | 単位修得証明書 | 卒業証明書 |
---|---|---|---|---|
卒業後5年未満 2020年(令和2年) 3月卒業~2024年(令和6年) 3月卒業 |
||||
卒業後5年以上・20年未満 2005年(平成17年) 3月卒業~2019年(平成31年) 3月卒業 |
||||
卒業後20年以上 ~2004年(平成16年) 3月卒業 |
証明書発行の申請について
証明書の発行申請をするときは、卒業証書をお手元にご準備いただき、事務室までご連絡いただくか、
各種書類作成依頼書のPDFデータをプリントし、必要事項を記入の上、郵便あるいはFAXにて送付してください。
- 連絡先
-
羽衣学園中学校・高等学校 事務室
〒592-0003 大阪府高石市東羽衣1丁目11-57
TEL:072-265-7561 / FAX:072-262-3385 ※ 平日8:30~17:00 / 土曜日8:30~13:00 / 日曜日・祝日は休み
申請に関しての注意点
- 結婚等で姓が変わっている場合でも、旧姓の証明書 (在籍していた当時のもの) でしか発行できません。
証明書発行不可の書類は、現姓と旧姓を併記します。 - いずれの書類も発行まで1週間程度の時間をみておいてください。
なお、英文での証明書の発行については、さらに時間がかかる場合がありますのでご注意ください。 - 申請するときには、必要事項をお伺いします。
- お名前
- 卒業年
- 高校3年生時の担任
- 現住所
- 電話番号
- 使用目的 (受験・申請など)※ 受験のときは、受験先の学校についてもお伺いします。
受験先の学校によって必要となる書類が異なりますので、事前に受験予定校へ確認をお願いします。 - 必要書類と部数
- 受け取り方法
- 有効期間は、いずれの書類も発行日より3ヶ月です。
発行書類の受け取りについて
本学園へ来校される場合
発行手数料をご持参の上、事務室までお越しください。※ ご本人と確認できる書類をご持参ください。
郵送を希望される場合
発行手数料や郵送料 (簡易書留) を切手で送っていただくことになります。速達等のご希望の場合は、加算することになります。
詳しくは、本学園事務室までご連絡ください。
発行手数料について
いずれの書類も1通につき、100円です。
松園会からのお知らせ
松園会館のご利用について
松園会館を同窓会等でご利用いただけます。
ご利用日の2~3週間前までに、メール、電話、FAXのいずれかでお申し込みください。
- 利用したい日時
- 回生 (学年・組)
- 人数
- 出席される先生のお名前
- 幹事様のお名前
以上を、お申し込みの際にお知らせください。住所変更のご連絡も、以下の連絡先にお願いします。
- 連絡先
-
松園会 (同窓会) 事務局
MAIL:shoenkai@hagoromogakuen.ed.jp
TEL (FAX):072-261-2906 ※ 毎週水曜日10:00~15:00 / 毎週土曜日10:00~13:00