2025年度 高等学校(大阪)入試要項
文理特進Ⅰコース / 文理特進Ⅱコース | 進学コース | |
---|---|---|
募集人員 |
約170名 |
約170名 |
出願資格 |
|
入試日程・出願について
出願方法 | 本校「大阪インターネット出願情報登録」サイトよりインターネット出願 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願期間 |
|
||||||||||||||||||||||||
出願書類 |
|
||||||||||||||||||||||||
入試形態と選考方法 |
※ 英語はリスニングテスト(15分)と筆記テスト(40分)。
※当日受験する学科試験の英語の得点と比較し、高い方の得点を学科試験の得点とします。 |
||||||||||||||||||||||||
入試日程・試験科目等 | 【日 時】2025年2月10日(月) 8:30までに試験会場に入ってください。 【学科試験】 国語・数学・英語・理科・社会(全コースとも試験科目、試験問題は同じです)
専願受験者のみ(時間については学科試験当日にお知らせします) |
||||||||||||||||||||||||
合格発表 | 合否の結果は、2025年2月12日(水)夕刻に速達郵便で受験生宛に発送します(到着は翌日もしくは翌々日になります)。お電話での問い合わせには応じません。 ただし、2月12日(水)に本校ホームページ上で合格速報をご覧いただくことが出来ます。 |
||||||||||||||||||||||||
入学志願書 |
本校「大阪インターネット出願情報登録」サイトよりインターネット出願するとPDFデータをダウンロードが出来ます。 ダウンロード後、印刷してください。 |
||||||||||||||||||||||||
個人報告書 | ・個人報告書(本校所定の用紙で出身中学校長が作成し、厳封したものを提出) | ||||||||||||||||||||||||
各種申請用紙 (該当者のみ) |
資格特待(英検・漢検・TOEFL)・ファミリー特待・英語資格(英検・TOEFL)活用など、該当する特待制度や英語資格活用制度を申請する場合は、出願書類と一緒に出願時に提出
・資格特待申請 ・ファミリー特待申請用紙 ・英語資格活用申請
提出先
羽衣学園中学校・高等学校 事務室 |
入学手続き・招集
- 専願
- 入学金等納入期日:2月16日(日) 9:00 まで
本校ホームページ上で設置する《入学金決済サイト》より期日までにお手続きください。- 招集日1回目:2月16日(日)保護者同伴(書類提出、制服採寸、物品購入)
- 招集日2回目:3月12日(水)本人のみ
- 併願
- 入学金等納入期日&招集日:3月21日(金) 16:00 まで
大阪府立高校一般入学者選抜合格発表日
※本校ホームページ上で設置する《入学金決済サイト》より納入後、保護者同伴で来校して下さい。(書類提出、制服採寸、物品購入)
※本校ホームページ上で設置する<入学金決済サイト>より期日までにお手続きください。
※一旦納入された入学金は理由の如何にかかわらず、返還できません。
学費について
- 入学手続納入金
(各コース共通) -
入学金 210,000円 オリエンテーション合宿費 25,000円 合計 235,000円 ※ 上記以外に、制服・体操服・教科書・ノート型パソコン・総合保険加入代として、約29万円が必要となります。
- 教育費・諸会費
(各コース共通) -
授業料 580,000円 施設設備費 50,000円 PTA会費 9,600円 生徒自治会費 4,200円 合計 643,800円 - 授業料3期分納 (4月・7月・12月)
- 施設設備費、PTA会費、生徒自治会費は各年度の1期に全額納入となります。
- 初年度 PTA 入会金 2,000円
- 初年度預り金【3期分納】
(金額は変更する場合があります。
残金は返金します。) -
修学旅行積立金 コース別教材・行事等積立金 合計 文理特進Ⅰ類コース 190,000円 210,000円 400,000円 文理特進Ⅱ類コース 190,000円 170,000円 360,000円 進学コース 190,000円 140,000円 330,000円 - 修学旅行の積立金は、1年次の1期~3期の分納です。なお選択する旅行先により、2年次の1期~2期までに必要な費用を分納していただきます。
- 上記は1年次の徴収金で、2年次・3年次は調整して必要分のみ徴収します。
- 経済情勢の変動のため、やむなく在学中に諸費用の改定をしなければならない場合もあります。
羽衣学園学力特待制度
特待の種類 | 対象 | 特待資格 | 特待内容(※2) |
---|---|---|---|
第1種学力特待 | 文理特進Ⅰ類コース入学者 「専願」「併願」入学者 |
|
専願・併願
|
第2種学力特待 | 文理特進Ⅰ類コース 「専願」または「併願」入学者 |
|
専願
併願
|
第3種学力特待 | 文理特進Ⅰ類コース 「専願」または「併願」入学者 |
|
専願
併願
|
第4種学力特待 | 全コース 「専願」「併願」入学者 |
|
専願・併願
|
第5種学力特待 | 全コース 「専願」入学者 |
|
専願
|
|
ファミリー特待・資格特待
下記の特待は本校所定の特待申請用紙に記入し、出願時に提出してください。それ以外は受け付けません。
資格特待は申請用紙の裏面に検定合格証明書またはスコアレポートのコピーを貼付してください。
いずれも申請用紙はホームページからプリントアウトできます。
ファミリー特待
対象 | 特待資格 | 特待内容 |
---|---|---|
全コースの「専願」受験者 |
|
|
資格特待
対象 | 特待資格 | 特待内容 |
---|---|---|
全コースの「専願」受験者 |
|
|
- いずれも本校所定の特待申請用紙に記入し、出願時に提出してください。申請用紙はホームページからプリントアウトできます。
- 出願締め切りまでに取得した資格に限ります。
- 併願受験者が、ファミリー特待・資格特待制度を受けるには、2月末までに「専願」に切り替え、入学手続きを行う必要があります。
大阪府外入学者特待
対象 | 特待資格 | 特待内容 |
---|---|---|
大阪府外在住の受験生 「全コース」入学者対象。 |
|
|
- クラブ活動等に対しての特待制度も設けています。
入試広報部(072-265-7561)までお問合せください。
受験上の注意
受験生の皆さんへ
- 持ち物について
-
- 受験票、筆記用具(シャープペンシル可)、消しゴム、昼食(当日食堂の利用はできません)。なお上履き、下敷きや定規・分度器・コンパス等は必要ありません。
- 試験時間中に以下のものは使用できません。使用した場合は、不正行為となり受験資格を失いますので注意してください。
- 計算機、辞書(左記機能を持つ機器類はすべて禁止とします)。
- 携帯電話、ウェアラブル端末(スマートウォッチ等)は試験会場では使用禁止です。持参する場合は、電源を切ってカバンにしまっておいてください。
- 試験場への入室について
-
- 7時45分~ 8時30分の間に登校してください。
- 8時45分に予鈴が鳴り、点呼・諸注意を行います。
- 机の上に名前や受験番号が記載された QR コード付きのシートが貼られていますので、自分の名前・番号を確認し、着席してください。
- 受験票は必ず持参してください。失くしたり忘れたりした人は、スタッフへ申し出て、受験票の再発行を受けてください。
- 遅刻について
-
- 1限の試験開始後9時25分まで認めます。
- 人身事故等による公共交通機関(バス・タクシーを除く)の遅れや自然災害などの不可抗力による遅刻の場合は、受験を認める場合があります。なお、公共交通機関の大幅な遅れなどにより、試験当日、多くの受験生に影響があると本校が判断した場合は、試験開始時刻を繰り下げることがあります。ただし、それによって生じた受験生の個人的費用や損害については、本校は一切責任を負いません。
- 受験できなかった場合の入学検定料は返還しません。
保護者の皆さまへ
- 自家用車での来校、および送迎は周辺住民の方々のご迷惑となります。公共交通機関でお越しください。
- 当日校舎内への保護者の方の立ち入りは禁止です。保護者控室でお待ちください。
インターネット出願ルーム開設のご案内
「PC もスマートフォンも持っていない」「自宅にプリンターがない」……。
こんなお悩みにお答えして、本校でも出願情報の登録や検定料の支払い手続き方法、入学志願書等の印刷ができます。
場所
羽衣学園高等学校 事務室
〒592-0003
大阪府高石市東羽衣1丁目11-57
利用方法
事前に、本校にお電話で来校日時をご連絡ください。
利用期間
2025年1月8日(水)〜1月24日(金) ※日曜日は除く
受付時間
月〜金曜日 9:00〜16:00 / 土曜日 9:00〜12:00
TEL
072-265-7561
〔注意事項〕イベント予約で使用されて、既にマイページをお持ちの方は、IDとパスワードを控えてお越しください。